窮屈の毎日だとは思いますが引き続き感染予防のご協力お願いします。
ご旅行の前そして旅行中も大人数での会食、飲み会での大騒ぎ避け、また飛沫の飛ぶような場所、環境を避けるようお願いします。
「感染しない、感染させない」予防しながら楽しみましょう。
●朝の検温・感染症予防のための協力依頼の用紙への記入
① 現在に至るまで、私は新型コロナウイルス感染者や濃厚接触者ではありません。
② 現在、発熱、及び咳など呼吸器系症状はありません。
③ 家族など同居する人に発熱、及び咳など呼吸器系症状がある人はいません。
④ 新型コロナウイルス感染者や濃厚接触者との接触はありません。当日、参加申込用紙の他に、感染症予防のための協力依頼の用紙への記入をお願い致します。
発熱・咳・体調不良の症状がある方はキャンセルして頂きます。
(毎朝チェックして頂き、該当の場合は送迎行くまでにご連絡下さい)
●水分補給について
マイボトル・ペットボトルご持参をお願いします。
足りない場合はサーバーに麦茶をご用意していますので
ご自身で注ぎお飲みできるようにしています。
●密になる空間ではマスク着用のご協力
送迎車では必ずマスク着用して下さい。
スタッフは必ずマスク着用します。お客様もご協力お願いします。
船・お店は風通しも良く屋外になります。
マスクの着用は任意とさせて頂きます。
しかししゃべることが多くなる時にはマスク着用ください。
●タオルの持参
貸し出しはしていませんのでご持参ください。
●船上には消毒液、お店にはハンドソープ・アルコール消毒の配置
●昼食について
今まで通りお弁当をご用意しています。(蓋つきにしました)
密にならないように食べる空間を広くとっています。
お好きなスペースでお召し上がりください。
※昼食なしでも構いません。
●ログ付け
密になるような行動は避け行ってます。
会話する時はマスク着用お願いします。
時間を短縮、場合によっては行いません。
●器材の洗い場
塩素を入れています。
一人1つの桶をご用意できればいいのですがそれは不可能です。
共用になりますのでご了承ください。
マスク・レギュレーターなどはご自宅に帰ってから洗ってください。
●施設内、レンタル器材の消毒
ドアノブなど人が触れる場所、施設内はこまめに消毒をしています。
●営業を中止・営業自粛について
スタッフに感染の症状が出た場合、スタッフが感染または濃厚接触者となった場合
行政より要請があった場合
以上のことが該当した場合には即時営業自粛の可能性があることをご理解ください。