天気:雨のち曇り・晴れ 気温:19~16 水温:24~ 透明度:25~15 風向:北 波:4
予報通り、北風・暴風です(^^;)
しかし午後からは雨も止み、太陽が出て少しホッと。
という事で今日は着後のお客さまも合流して、午後から大崎・名蔵方面へファンダイブ♪
1本目はホンセンハーガッターへ。
水面は少々波がありましたが水中はとてっも綺麗♪
今日は水温の方が高いので、水中が暖かく感じました(^^)
そしてリピーターのE様、いつもは一眼撮影ですが、今回はオリンパスのTG-4で撮影挑戦!
イソギンチャクに共生するマッシュルームコーラルシュリンプ&ニセアカホシカクレエビ。
他にもイソギンチャクエビ、アカメハゼ、ヒトスジギンポなどなどマクロ撮影をたっぷり堪能(^^)
2本目は大崎方面へ!
先月から観察できてるクマドリカエルアンコウ。ちょっと太って大きくなってます!
写真も撮りやすい(^^)
シロクマくん、やっぱり何度見ても可愛いね♪
白化してしまった、しかし綺麗なピンク色のイソギンチャク&ハマクマノミ。
そして、人間で言うとプロボクサーの100倍のパンチ力を持っていると言われているモンハナシャコ。
そのパンチ力を生かして貝などを叩き割りご飯を食べる。
小さいけど怪力の持ち主(^^)
という事で今日はマクロ三昧♪
また次回、マンタを見に遊びに来てくださーい(^^)
明日も北寄りの風で大崎・名蔵方面へ出航予定です♪
それでは~